誰かに見られている気がする。
高良がその感覚を覚えるようになったのは一週間ほど前。勘違いでなければ、決まって同じ場所を通る時だった。
一軒家の前である。庭に大きな木がある、塀に囲まれた二階建ての家。そこを通りかかるたび、どこからともなく視線を感じるのだ。
(……まただ)
まるで観察でもするような、どろりと纏わりつく視線が気持ち悪い。耐えられなくなって足を止めると、やっぱりあの家の前だった。
「高良? どうしたんだ?」
「少し前からずっと見られてる気がしてて……隼人は視線、感じたりしない?」
「視線ねぇ」
同じく隣で足を止めてくれた同居人は、高良の言葉を確認するようぐるりと周囲を見回した。隼人は人より感覚が鋭いから、もしかすると視線の主に気付けるかもしれない――そう思ったのだが。
「いや、別に感じねえけど。高良の気のせいじゃね?」
「そう、なのかなぁ……」
隼人の言葉は信じたいが、いまいち釈然としない。何せあの気持ち悪さは未だ全身に絡みつき、視線を向けられている感覚だってある。これを気のせいで済ませられるほど、高良は楽観的な性格をしていなかった。
だから、つい。隼人に倣うよう視線を巡らせて――彼女を見つけた。
軽くウェーブのかかった茶髪に青いワンピースを着た女性だ。うつむき加減に窓辺に佇み、例の家の二階からこちらを見下ろしている。前髪が邪魔で目こそ合わないが、あたりに他の人影はない。視線は恐らく彼女のものだろう。
「……いた。こっち見てるの、たぶんあの人だ」
「マジでいんのかよ。どこだ?」
「あそこ。二階の窓」
さすがに指差すのは失礼かと思い、目線だけで隼人を誘導する。追いかけるように金の瞳が窓辺へと移動し、そして。その顔色がサッと変わった。
「……帰るぞ、高良」
「え?」
「いいから!」
隼人は乱暴に高良の手を掴み、足早にその場をあとにした。事情が飲み込めない高良は、手を引かれるままについて行くことしかできない。
隼人は一体、何を見たというのだろう? 窓辺の女性以外に顔色を変えるほどの何かなんてあっただろうか?
軽い気持ちで振り返り――高良は後悔した。
少しずつ遠ざかっていく家の窓辺。そこに佇んでいたはずの女性は眼球のない顔でこちらを見つめ、深淵を思わせる穴から血の涙を流していた。