ちりん、と涼しげな音を立てて店のドアが閉まる。「ありがとうございましたー」と、店内に残っていた最後の客を見送ると、要は一枚のドアプレートを差し出した。
「お客さんいなくなったし、今のうちに昼休憩にしようか。休憩中の札、出しておいてくれる?」
「はーい」
高良はそれを受け取ると、ドアにぶら下がる「営業中」のプレートと取り換えた。
少し前から手伝っているこの店――青い鳥は、天ヶ咲市内で経営されている小さな喫茶店だ。大通りからはやや外れた道に建っており、店内は一日を通して穏やかな時間が流れている。ここで働いている人や常連も優しい人が多いため、高良にとっては非常に居心地のいい場所である。
取り換えたプレートを手に戻って来ると、「そういえば」と要が高良の方を振り向いた。
「高良って、食べられないものとかアレルギーとかある?」
「え? 特にないですけど……急にどうしたんですか?」
「そういえば聞いてなかったなと思って。昼飯作るのに、食べられないものを出すわけにはいかないからね」
「お昼作ってくれるんですか?」
「1日手伝ってもらうんだから当然でしょ。元々みんなの分用意してるから、一人分増えたところで大した手間でもないしね。余計なお世話だった?」
「そんなことないです!」
高良は慌てて首を振った。誰かに料理を作ってもらうことに馴染みがなかっただけで、迷惑だなんてとんでもない。
「誰かに料理作ってもらうのって久しぶりだから、嬉しくて」
素直にそう伝えれば、要は一瞬の間をおいてふわりと微笑んだ。
「――そっか。すぐ作るから待ってて」
「うん。何か手伝えることってあります?」
「そうだな……こっちは大丈夫だから、少し早いけど八尋さんたち呼んできてもらえる?」
「わかりました」
持ったままだったプレートをカウンターの隅に置き、高良は店の奥にある階段へ足を向けた。背後からはさっそく昼食作りを始めたらしい、まな板を叩く軽快な音が聞こえている。
要は一体、何を作ってくれるのだろう?
久しぶりの手料理に、高良の足取りはいつになく軽くなっていた。
「おいしい……」
できあがったばかりのナポリタンを口にすると、自然と声が漏れた。時々ふと食べたくなってコンビニで買うことはあったが、やはりと言うべきか味が違う。聞いていた通り、要は相当料理が上手いらしい。もっとも、「誰かが料理を作ってくれた」という事実自体が味覚に影響を与えている可能性は大いにあるが。
「そうでしょ、そうでしょ? 要ちゃんが作る料理はどれも美味しいからね」
すっかり上機嫌な高良の隣で、うんうんと八尋が頷く。ちらりと視線を向ければ、どういうわけか八尋はとても誇らしげな顔をしていた。その表情はどこからどう見ても、嬉しくてたまらないといった様子だ。
「なんで八尋さんが嬉しそうに言うんですか」
思わずツッコミを入れてしまった。要が笑ってくれるのならともかく、関係ない八尋が笑う意味がわからない。
怪訝な顔をする高良に、八尋は当然でしょ? とでも言うように答えた。
「だって、好きな人が褒められたら嬉しいじゃない」
「はあ。そういうものなんですか?」
「そういうものだよ」
ふふ、と八尋が微笑む。その向こうでは、要が呆れたような顔でこちらを見つめている。声にこそ出さないが、「またこの人は……」とでも思っているのだろう。
でも、なんとなく。その表情は満更でもないと訴えているような気もして。
(なんかいいなぁ、こういうの)
ささやかな幸せを噛みしめながら、高良は次の一口に手を伸ばした。